Naoharu Motomura2020年3月10日2 分買い控えの発生原因コロナウィルスの世界的流行で、日本も大企業を筆頭にテレワークを推奨し、 東京の街並みが少し穏やかで移動しやすいが、やはりちょっとだけ恐怖感はある。 そんな中、経済成長を鈍化させ、マーケッターたちの頭を悩ますのは買い控え現象。 あるアナリストによれば、東日本大震災よりも強い買...
naoharu52019年9月2日2 分真の競合は誰も分からない!?自社が提供する商品・サービスと類似のものを競合と捉え、どう上手に闘っていくか? そして、その市場から脱出して自社サービス・製品を売りやすくするか? はたまた全く異なる市場に参入していくか?といった議論や手法論が多くなされている。 どの企業も同じように議論し、戦略・戦術を実行...
Naoharu Motomura2019年7月22日5 分慢性的な人材不足の仮説前回のコラムでは慢性的な人材不足に対する事実を取り上げたが、本コラムではこの現象を解明を3つのポイントから解明していく。 労働人口が増える前から、すでに人材不足が蔓延していた 企業に属するよりも、起業の道を選ぶ比率が増えた 人材に十分と感じることは、そもそもない 1. 労働...
Naoharu Motomura2019年7月22日2 分慢性的な人材不足?!「人材不足」。 この言葉を聞くだけで、辟易とする方は多いだろうが、どんな仕事も人材無くして業務は遂行することはできず、マーケティングも例外ではない。 改めて、お聞きする。 ---------------------------- 読者の皆さんが所属・経営されている、もしくは...