naoharu52019年9月2日2 分真の競合は誰も分からない!?自社が提供する商品・サービスと類似のものを競合と捉え、どう上手に闘っていくか? そして、その市場から脱出して自社サービス・製品を売りやすくするか? はたまた全く異なる市場に参入していくか?といった議論や手法論が多くなされている。 どの企業も同じように議論し、戦略・戦術を実行...
Naoharu Motomura2019年8月16日3 分ホテル予約の個別化への回帰エクスペディアを筆頭に多くの旅行予約まとめサービスが乱立しており、一度は泊まってみたい憧れのホテルも見当たるようになってきて、消費者からすると利便性が上がってきている。 あるサービスで検索するとエクスペディアの検索結果を表示されることもあり、無法地帯とも言える状況となってき...
Naoharu Motomura2019年7月25日3 分タピオカドリンクの真の強みここ最近、やたら存在感を出しているのはタピオカドリンクではないだろうか? そのタピオカドリンクの強みに関して見ることにしよう。 まずは、タピオカのドリンクの強みになりそうな要素を取り上げてみると、 ドリンクだけど、もちもちした食感も楽しめる タピオカの存在のため、小腹を満た...
Naoharu Motomura2019年7月23日2 分小売サービス業における優位性創出の影の立役者マーケティング活動を通じて、優位性を創出していくことは当たり前のことであり、 商品・サービス コスト 接客 店舗数 サポート ブランド力 表には出てこない調達力・サプライチェーン などが代表的な候補になるだろうが、ブランド力にも関わってくる店舗数ではなく、店舗そのものに注目...